2008年3月27日木曜日

みちプロジェクトのホームページを開設!

みちプロジェクトのホームページを開設しました!
「柏の葉キャンパスフェスタ」の詳しいイベント情報も、ぜひ見て下さい。


「みちプロジェクト・ホームページ」


http://kashiwanoha.web.fc2.com/

2007年12月22日土曜日

071211 三井不動産へのヒアリング議事録

度々失礼します、柏原です。
先日の三井不動産レジデンシャルの川路さんへのヒアリング議事録です。
とても前向きな、まちづくりへの熱い思いを伺えてとても有意義でした。

年内になんとかご報告は終えてしまいたいです。

記事が時系列になっておらず申し訳ないですが、順番としては

07/12/08 第2回みちばたかいぎ
07/12/11 三井不動産レジデンシャルヒアリング
07/12/16 学生ワーキング
07/12/17 東大学生・KaSCとのミーティング

です。

**********************************************************************
三井不動産ヒアリング「新規住民wsについて」 2007.12.11
             参加者:石田 柏原

柏の葉キャンパス駅周辺に2008年三月以降に新しく住民となる人たち向けのワークショップに関して三井不動産にヒアリングを行いました。

■ 三井不動産では三つの軸で今後の柏の葉での町づくりを考えており、
1、 新規住民と、既存住民とのつながりをつくること
2、 今後5年以内に3000戸(10000人)の新規住民への対応
3、 キャンパスシティとしての新しいライフスタイルの確立 
三井、大学、市、住民による協同型のまちづくり

●その為に現在までに二回のワークショップ(第一回2007.6顔合わせ, 第二回2007.8今後の方策)を行っている。
参加者としては、三井不動産、千葉大学、東京大学、UGなど

●第三回目を1月下旬に予定している。
第三回目以降の方針としては、具体的なプロジェクトを立ち上げたい。
現在までのプロジェクトとしては
・ pinic project
・pinochioproject
・ クリケットproject
・ 遊びの学校
新たに立ち上げようとしているプロジェクトとして
○ マルシェプロジェクト
具体的には、柏の葉キャンパス駅前の六素というレストランにおいてワンデーシェフシステムを取り入れた参加型レストランを行う。農地や、千葉大学の農園などの柏の葉の特徴から"食"というテーマに基づいたプロジェクト。住民等が日替わりでシェフをやるというもの。
また、住民が趣味菜園などで取れた野菜を売る市場など。

こうしたプロジェクトにおける三井不動産のスタンスとしては、ハード面や金銭面でのサポートを行い、軌道にのったら住民などの自主性に任せるというもの。
三井不動産としては、柏の葉に関わる人々が様々な活動を行いたいと思った時に、ベースを用意しておきたい。
普通、町のコミュニティが成熟してうまく軌道にのるには10年を要す。しかし柏の葉においては一気に人口が流入する事と、昔から住む住民が存在するため、人口流入初頭から町としてうまく機能させたいと考えている。

■ 今後に関しては、柏の葉に存在する様々な活動をリンクさせていってはどうか?とのことでした。シビックネットワークというホームページに関しても、運営者がいれば是非引き継いでもらいたいそうです。

■ 新規住民に関する情報としては、7(ファミリー):3(団塊世代)だそうです。

071216 第2回学生ワーキング議事録

第2回みちばたかいぎ後の学生ワーキングの議事録です。
なかなかマメに載せられなくて申し訳ありません。


学生ワーキングMTG議事録 071216
石田、柏原、矢原、山室

(青色はMTGで出た意見)
1.ヒアリング等の確認とイベント全体について

■三井不レジデンシャル(川路さん)
・まちの価値を高めるためならお金を出す意向
・次回新規住民向けWSは中旬の予定。
・シビックネットワークというHPがある(http://www.kashiwa-no-ha.com/)
→まだあまり活用されていない。上手く活用しよう

■東大 裏運営委員会(田中さん、主原さん)
・何かできそうな感じ →詳しくは17日ヒアリング議事録で
・グラウンドを活用したイベントを行いたい →日高さんに確認

■東葛テクノプラザ
  ・2/16の展示の件
   アゴラという広場でコンサートを行う予定なので展示空間は少ないが、
   モニターはあるので映像は流せる
    →その際にみちフェスのビラ配りやアナウンスを行いたい

■桜並木
・里さくら祭りは19,20日で行いたい。ほぼFIX
・花植えは行いたい意向 
→どのくらい具体的に考えてるのか? 
苗等の手配は早めに
    場所は高校の裏もいい

■ガラスの花(横国大 志村さん)
・もしやるなら自分の研究費を当ててもいい、との心遣いも 
・原価は1本1万(LED,茎部分がそれぞれ5千円)
→もしやるなら準備にどのくらいの人数がいるか、手間はどのくらいかかるか?

■県民プラザ(土屋さん)
  次年度の予定が決まらないので、4月にイベントを行う場としては使えない
   →イベント全体の会場計画としては、
     UDCK — みち — 柏の葉公園
     でマップを作ったり

■イベント全体
  カテゴリーわけは必要 →コンテンツが決まってから
  テーマは、聞いてイメージしやすい言葉にする →考えよう

2.次回MTG
1月13日 17:30- @御茶ノ水周辺 新年会も兼ねて
■議題
   ・各団体の具体的な企画書を持ち寄る(分担は後述)
    各種ヒアリングや確認の後、
誰がどのようにやるのか、三井不はどのように関わっていけるかも含めて提案
・展示の仕方の検討
 
  ■分担
・花植えの企画 (住民参加も含めて) :柏原
・高校               :矢原
・県民プラザ(サークル活動)    :石田
・東大グラウンド    :柏原
・千葉大              :山室
・ガラスの花            :矢原
・東大裏運営委員会(KaSC)   :石田・柏原


3.その他連絡事項など
・イベントまでに小さいイベントを行いたい
・ブログの更新が止まってる     →写真up、開門時間延長の報告も
・MLはどこまで加入してるのか? →豊辺くん
・やっぱりHPほしい とりあえずはシビックネットワークHPの活用か。

第2回みちばたかいぎ議事録

お疲れ様です、東京大学M1柏原です。
大幅に遅れましたが、第2回みちばたかいぎの議事録をお送りします。

07.12.08 第2回みちばたかいぎ 議事録

12月8日(土)10時〜12時@UDCK
参加者:末岡さん、石田さん、井口さん、舘池さん、吉田先生、相沢さん、井上さん、
石田、入山、柏原、矢原

今日のプログラム

1.前回の議論の復習と学生による提案の紹介(矢原)
・学生ワーキング内容の報告
※資料:イベントスケジュールイメージ図(A4)

2.さわやか千葉県民プラザへのヒアリング結果報告(柏原)
・イベントコンテンツとなりそうな活動内容
・「地域感謝祭」復活の動き
・2月16日(土)開催予定の「地域感謝祭・プレイベント」への関わり方

3.学生提案に対する意見交換
・千葉県・桜並木協議会斉藤様からのご意見
・イベントのテーマ、タイトル
・イベントの内容の検討:行いたいこと、できそうなことをはっきりさせる
・ コンテンツ提供を打診する対象者の大まかな見当付け 

4.今後どのように進めていくか
・役割分担とおおまかなスケジュール調整など

5.諸連絡
・MLへの参加・登録(石田)
・新規住民WSに関する三井不動産・川路様へのヒアリング日程(柏原)


決定事項
■イベント全体について
日程:4月12日(土) 雨天時13日
名前:「柏の葉」がついていたほうがいい
     もっと具体的に内容がイメージが味わえるものを
     「はっぱみちで種まき祭」など
→ブログ上で検討
場所:みちをメインで。
→ネーミング必要

■コンテンツ
・展示(県プラ)
・パフォーマンス
・ 参加
 
■次回かいぎで決定したいこと
・イベントのテーマ
・誰がどの時間帯に何をやるか
  ・だれがどの団体に声かけするか
  ・大まかな役割分担とスケジュール(広報、展示など)

■ 次回までに各自すること
□みちプロ(学生ワーキングで決定):
1.活動の把握と確認
・桜並木  桜の植樹について
・千葉大(鈴木先生) 事務局を担当打診
            花植えの具体化→連絡、打診(県民プラザ、公園も)
           野菜パンがだせるか
           薬草を育てて売る
・税関研修所、科警研にヒアリング
・ガラスの花検討 予算確認
・東大活動の確認
・県民プラザに活動確認  花植えについても
・公園の事務所に 茶道の先生、花植えも
・東葛テクノプラザ訪問

 2.イベント全体について
・イベント全体の運営について :場所、マップやルートはどうするか?
・雨天対策の検討
・テーマの検討・たたき(活動が確認できたら)

3.2月の展示内容のつめ
どんな感じで参加するか コンテンツがつまってからだと思うが
次回のかいぎにはたたき台くらいはあってもいいのでは?

□吉田先生:吹奏楽、茶道部に打診
□ その他
みちのネーミング

■ 全体スケジュール
・三井不動産のヒアリング  11日夕方@都内(予定)
 →きいてほしいことを柏原へ
  ・どんな人がいるか 高いから若い人がすくないのでは?
  ・小学校、中学校はどうなるか
十余二小に通う子はみちが通学路になりうる
  ・地区センターができる構想
    柏市が敷地をもっている 1.6ha
  柏市図書館ができる予定だった

・2月までにコンテンツの具体化、テーマ決定、ネーミング
    ・広報

■2月16日の件
  高校は研究発表会なので事前に協力はできる
  場所は県民プラザの中で
  ポスターなどで発表

以下、おおまかな議事メモ

■活動について
□吉田先生
・茶道部と吹奏楽部(時期)は聞いてみないと分からない
・映像は展示の仕方次第(雨対策要検討)
・パネルはいくらでも作れる
・吹奏楽は3月末に演奏会なので、4月は大丈夫かも
   規模とスペースを要検討
・県民プラザとの連絡は容易に取れる

□石田さん
・ 県民プラザとの連携はいいが、あの道だけだと人が来ないのでは?
プラザ、公園、道 
ハイキング会(歩こう会)などがあるので、散策するイベントを設けるといいかも
・ 最近会社でファミリーイベントがあって家族を呼んで仕事の様子をみてもらった。スタンプラリーも開催で子供に好評 
・ 子供たちがたのしめるようなイベントがいい。親も来れる
  
□末岡さん
・桜の季節がいい。
   桜散策コースを出して、それぞれにイベントを設けてもいいかも。ちょっと長いが。
   みちには設備がない。県民プラザにはあるが、持ち出さなきゃいけないのはちょっと大変
・ PCボランティアについて 
年賀状の文面をつくったりしている。ボランティア室に備品もあるけど千葉大に持っていくのは大変。
過去に作ったものは県民プラザにあるから容易。PCが横にないと壁だけじゃつまらない
PCとマルチメディア(ビデオ)がある
マルチメディアについては自分たちがつくったビデオの発表会もしている。
1週間のフェスタのビデオを撮って発表することもできる。

■イベントのテーマに関して
 □井口さん
・あの道はどのくらいの人が通るのか
   利用者である住民、高校生に告知してきてもらうというイメージ?
  ・イベントの目的は?
    —有機的に活動を結びつけて総合的に結びつけること
   
  □末岡さん
   せっかくいい施設があるから広域から来てもらったほうがいい

  □井口さん
   それぞれのイベントはスケールが大きいから、それの上をいくのではなくて、色んなところを集めて紹介するということ?

  □末岡さん 
秋に千葉大のセンター祭をやるので、その流れで春にも活動を紹介するイベントをやる位置づけかなと思ってた

  □井口さん
・それぞれのイベントがあるが、これに関しては
   従来のイベントではない独自のイベントになるのか?
    従来のイベントを踏襲するのか?創造的なことをやるのか
    従来の踏襲ではつまらない。
   例えば、日本伝統文化を見直そうというふうに徹底してやる お茶を出すなら
   ・テーマをフォーカスするか、ごちゃまぜにするか
□吉田先生  
・ただの通り道じゃなくて何かしたいって言うのが基本だよね
開門時間が延びて、私が開け閉めしてるが、通る人が増えた
・13日に鈴木さんとつめるが、可能であれば殺風景なので花を植えたいと考えている

・イベントはいろいろやると大変だが
うちのフェンスが一番たいへんなので、そこを直して、雨対策をすれば結構うまくいくのでは?
・ベロタクシーのおかげであのみちにもじわじわ興味を持ってくれている
黒い椅子を結構幼稚園児が利用してくれている。

■再び活動の話に
・お茶は流派がある 表と裏
3丁目にも結構お茶の先生がいる

□吉田先生
・柏の葉交流会がある
千葉大、東大、県プラが来る 税関研修所、科学警察 事務官の人が多い

□石田さん
  ・ガラスの花があるだけで愛着がある
   自分とみちとの結びつきが出来てきた
   もう少し地域の人があのみちとつながれば 自分たちの作品があそこにあれば愛着がわくのではないか 一時的なイベントだけでなく

□末岡さん
・科学警察で何をやってるのか(サリン扱ってたのも有名だが)っていうのを展示するのも一つの手
税関研修所も

→ヒアリング

□柏原
高校生は椅子を使ってる?

□吉田先生
この子達はバスだからわからない。幼稚園児が立ち止まる時にリュックを置いたりしている

□石田さん 
自分たちの作った椅子をおいてみるのもいい

□柏原 
県プラ木材加工の団体はある?

□末岡さん
 ケナフの会っていうのがある
   フェスティバルのときに紙を作ったことはある

  ・メイン会場はあの道にして、ルートや地図をつかって回ってみてもらうように 
管理者もたいへんだから 

■高校の活動について
・吹奏楽は運搬がたいへんだから時間帯をばらばらに分けてやるのはきびしい
・バンド ストリートライブをやりたがっている
・OBが 柏の葉公園で演奏会やってる

□井口さん
・他の施設を回ってもらうなら
・貸し自転車を置いといて回ってもらう
企業のPRにもなる
サイクリングコースもPRになる

□吉田先生
この地域1時間でまわれる面白いコースがある その資料もある

□末岡さん
UDCKに良いMAPがある
→在庫切れ。増刷予定なし

■日程について
□入学式の次の週末だと桜が散ってる

□吉田先生
・雨天順延も視野に入れて

・桜並木は花うえをやってもいい
千葉大については13日に鈴木さんに聞いてみる

■住民の活動
□末岡さん
運動系と文化系がある
 テニス、子ども会は野球やサッカーもある ゴルフも有志で
 書道、着付け、囲碁将棋
 絵とかは聞いたことがない
 子育てサロンとかもある 
 子どもへの読み聞かせは柏たなかの人が公園住宅の集会所でやっている。
 子供に教える活動として1,2,3丁目の中で盆踊り保存会もある 田中みこし祭りに参加

■桜並木協議会の動き
・次の祭り(里さくらまつり?)は2,3人呼ぶくらいの予定
・毎年10本植えるとかやってもいいのでは?
→植樹については斉藤さんに確認

□井口さん
花植えや花の即売会も可能

■千葉大について
□末岡さん
・千葉大の薬草を育てて売れればボランティアも参加できる
・事務局は千葉大に頼んだ方が良い
 □石田さん
・曙山で花植え
テーマ設けて植えてみるのはどうか
 □井口さん
・花を植えた後も維持管理できるような組織づくりが必要
   ボランティアとか

■その他さいごに
 □石田
・後日お知らせするブログ、MLを通じて連絡。
・コンテンツとして県プラの陶芸でつくった作品を使ってカフェでお茶のみするのもいいと思った

東大側の動き+県民プラザとの連携について

お疲れ様です、柏原です。
前回議事録+学生ワーキング、また三井不動産へのヒアリング結果については
別記事で載せます。
今回は県民プラザと東大内の学生活動について、新しい情報が入りましたので、ご報告します。

■県民プラザ「地域感謝祭」について
2月16日に行われる地域感謝祭への出展が決まりそうです。
コンテンツとしては、これまで使ってきたパワーポイントの修正版、ワークショップ冊子、などです。

その前に2月10日には「ヤングパワームーブメント」という、若者のボランティア活動紹介のイベントがあり、そちらからも出展要請がありました。
パネル展示などでの活動紹介なので、学生ワーキングで作業量等検討のうえ、
前向きにお返事できればと思います。


■東大の中の学生活動「KaSC」
東京大学の新領域創成科学研究科、環境棟の中の学生組織です。
立ち上がったばかりなのですが、「柏の葉での生活を面白いものにしよう!」
という趣旨の下、学生が集まっています。学内での専攻間の交流促進が主目的ですが、
活動内容に「地域交流」も掲げていますので、そちらとの連携も図れれば良いかと思います。

先日、このプロジェクトについての説明とイベントについてお話ししたところ、
スポーツ大会を同時開催にして地域交流を図ってはどうか、という話が出てきました。
スポーツ系だと学生も地域の方も一緒に楽しめる!ということで、運営・募集等は
KaSCの方でして頂けるそうです。

また、KaSCで東大の中で学生活動に関する助成金への申請を検討されているので、
こちらの動きと連携して助成金が取れれば、東京大学のオーソライズ+経済的支援、が頂けるそうです。
詳細はまだ詰められていないのですが、申請書の締め切りが1月18日ということで、
年明けには早々に詰められればと思います。


■次回みちばたかいぎは、1月20日(日)10時半〜12時半@UDCKです。

***************************************

柏原 沙織
Saori KASHIHARA

東京大学大学院 新領域創成科学研究科
社会文化環境学専攻 北沢研究室(空間計画)
修士課程1年

e-mail:076836a@sbk.k.u-tokyo.ac.jp
mobile:s-kashi_1026@k.vodafone.ne.jp

***************************************

2007年12月11日火曜日

『第2回みちばたかいぎ』を行いました。

12月8日に、『第2回みちばたかいぎ』を行いました。

2007年11月30日金曜日

リンク

『活動の収穫祭@柏の葉』につながりのあるページを、リンクしていきます。

『UDCK』

URL http://www.udck.jp/

解説:

『みち プロジェクト  柏の葉の未来を考える』
URL http://happamichi.exblog.jp/

解説:『みち』を使って、様々なイベントをしています。
   下は、イベントのポスターです。